Profile

安田渓 |  Kei YASUDA

所属

京都大学工学研究科建築学専攻 三浦研研究室 助教

学歴

2020.03 – 京都大学工学研究科建築学専攻助教 三浦研研究室
2019.04 -2020.02 京都大学工学研究科建築学専攻研究員 三浦研研究室
2016.04 – 2019.03 京都大学工学研究科建築学専攻博士課程
研究指導認定退学
三浦研研究室
2014.04 – 2016.03 京都大学工学研究科建築学専攻博士課程 門内輝行研究室
2014 京都大学工学研究科建築学専攻修士課程修了 門内輝行研究室
2012 京都大学工学部建築学科卒業
2008 筑波大学付属駒場高等学校卒業
東京生まれ

学位

修士(工学)京都大学工学研究科

賞歴

  1. 安田渓,ハミルトン塁,山田文音:IUNGO, NON ARCHITECTURE COMPETITIONS, TRAINING;alternative designs for sport facilities, 2016.12.30,  http://www.nonarchitecture.eu/training-results/ , 2-Honorable Mentions
  2. 安田滋,安田渓:rondokreanto,2016,第4回京都建築賞藤井厚二賞現地審査作品選出
  3. 安田渓:isovist を用いたワークプレイスの視覚特性の分析-ワークプレイスを対象とした建築空間の視覚特性と人間行動の研究(その1)-,2014.6,日本建築学会近畿支部研究発表会優秀発表賞,リンク
  4. 安田渓,レモン展特別企画「ポートフォリオレビュー2011」中山英之賞,リンク,2011.5
  5. 安田渓,レモン展特別企画「ポートフォリオレビュー2011」特別賞(会場得票一位),リンク,2011.5

ワークショップ・アイデアソン・ハッカソン

  1. (実施者)三浦研,守山基樹,安田渓,重森千靑,大津留麻代,(参加者)大津幸久,明石太陽,北川美里,豊原圭次朗,米山香李,小山徹:目的地訪問型では出会えない都市文化の発見・気づきをもたらす方法とは?―日本庭園を事例として―,京都大学サマーデザインスクール2016,2016.09.07-09,リンク,独創賞
  2. 安田渓,藤本雅司,石橋典子:Dyson Engineering Lecture & Workshop,2014.11.13,First Prize

教育活動

  1. 京都大学工学部建築学科 設計演習関連授業,2020.04 – 現在
  2. 大阪国際学園「住まいと生活」授業 非常勤講師,2019.04 – 2020.02
  3. 大阪国際学園「福祉住環境論」授業 非常勤講師,2019.04 – 2020.02
  4. 京都大学工学部建築学科「建築情報処理演習」演習,2020.10 – 現在
  5. 宝塚市立看護専門学校「人間工学」授業 非常勤講師,2017.10 – 2020.02

セミナー講師など

  1. 知的情報処理技術習得セミナー「その3:機械学習と深層学習」「オープンソース深層学習フレームワークの紹介」,http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2018/180709.pdf,2017.7.9
  2. 第1回デザイン科学数理知能シンポジウム「列挙とデザイン」研究紹介,http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2018/d180628.pdf,2018.6.28
  3. 「建築デザインの数理と知能」実習,(https://www.facebook.com/events/100731027287574/),2017.11.11
  4. 第 82 回 空間研究小委員会研究会 日本におけるスペースシンタックス研究の広がりと可能性
    「ニューラルネットワークを用いた isovist の空間判別」,大阪市立大学,2017.12.16
    http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2017/171216_j330.pdf
    http://inhabitationsys.life.osaka-cu.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/10/SpaceSyntax.pdf
  5. 第 5 回 デザイン科学セミナー「行動シミュレーション」 藤井晴行(東京工業大学)
    安田 渓(京都大学), 建築会館, 2016.06.04
    http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2016/160604.pdf

学会活動

  1. 日本建築学会 価値探求の場としての設計空間[若手奨励]特別研究委員会 2019.04 – 2021.03
  2. 日本建築学会 デザイン科学数理知能小委員会 2017.04 – 現在
  3. 日本建築学会 デザイン科学教育方法研究小委員会 2015.06-2017.03
  4. 日本建築学会会員 2011-